ランチャーズ2025始動

今年のランチャーズが動き出します!キックオフイベントを6月28日に開催します^^

昨年同様に「対話の場づくりを学ぶスクール」を8月下旬に開講予定。
スクールプログラム開講に先立ちまして、2025年度スクール内容の説明会を6月28日(土)を開きます。

また、昨年「対話型鑑賞ワークショップ」のパートで講師を努めていただいた原泉さんをお招きして「ファシリテーターの役割」をテーマにトークセッションも予定しております。原さんによるファシリテーション話は必聴ですよ!ぜひご参加ください。

<こんな人におすすめ>

  • 活動をもっと楽しくしたい方
  • 大分県で活動している人と交流したい方
  • ファシリテーターに興味がある方
  • ワークショップに興味がある方
  • スクールに応募しようか悩んでる方

キックオフイベントは誰でも参加OKです!
ぜひ職場の同僚や活動仲間といっしょにご参加ください。

日時:6月28日(土)19:00-21:00
場所:コワーキングスペースLink(別府市弓ヶ浜町5-20-2F)
入場:無料

ーーーーー

原 泉さんのプロフィール

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]職員。福岡県出身。美術大学卒業後、「人がアート作品をみるってどういうことだろう」と気になり続け、大学院で脳神経科学の研究をしたりする。2018年より山口情報芸術センター[YCAM]で教育普及を担当。2023年より国立アートリサーチセンター研究員。2025年より現職。共著書に『これからどう進む?対話型鑑賞のこれまでとこれから アート・コミュニケーションの可能性』(淡交社、2023年)がある。